
タロットカードの小アルカナ、ペンタクルの6にはどんな意味があるのでしょうか?
ペンタクル6は、仕立ての良い服を着て左手に天秤を持つ男性が貧しい人へお金を恵んでいるという絵柄で、上部にペンタクルが6枚描かれています。
正位置なら繁栄や安定、慈善や平等、寛大という意味になり、寛大な心や奉仕精神を表すカードですから、周囲の人と協力する事によって評価が得られるという暗示ですよ。
このカードが出たら、感謝の気持ちを忘れず幸運を分かち合うと良いでしょう。
逆位置なら浪費や不平等、欲望や失業、偽善という意味になり、周囲からの協力が望めない状態にあるという解釈ができたり、欲張りすぎたり求めすぎているという暗示なので、自分の利益ばかり考えすぎない事が大切ですよ。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。