- Home
- 占い雑学
カテゴリー:占い雑学
-
日本の占い、おみくじの歴史とは?
古来から日本国内で親しまれている御神籤は占いの一種ですが、どのような歴史があるのか知っていますか? 御神籤は中国から伝わった天竺霊籤がベースになっていて、平安時代に天台宗の元三大師という人が始めた元三大師百籤が御神… -
タロットカードに登場する動物は何を意味する?(1)
タロットカードには様々な動物の姿が描かれていますが、どんな意味があるのか知っていますか? 愚者のカードに描かれている犬は忠誠心や忠実さを表し、白い色は純粋さを暗示していますが、人間に寄り添いアドバイスをくれる存在と… -
タロット占いの有効期限はいつまで?
タロット占いには有効期限がありますので、占う際には意識しておきましょう。 タロット占いは近未来を占うのが得意な占術ですが、有効期限は基本的に一ヶ月から三ヶ月だと言われていますよ。 タロット占いでは数年後の事な… -
双子は占いで同じ運命になるの?
双子は生年月日が同じですが、占いでは運命も同じになるのでしょうか? この地球には生年月日が同じ人が沢山いますが、必ずしも同じ運命になるとは限らず、ホロスコープの場合には生年月日だけでなく出生時間と出生地が同じじゃな… -
同じ質問をしたのに違うカードが出ることもあるの?
タロット占いでは何度も同じ質問で占うのはNGであり、占い依存になる可能性があるため注意が必要ですよ。 タロットカードが強いメッセージを伝えているなら同じカードが出る場合もあると言われていますが、タロット占いは偶然性… -
タロット占いは自分のことを占わない方がいい?
タロット占いで自分自身の事も占えますが、自分占いは止めた方が良いという占い師もいますよ。 占いでは客観的に読み解く事が大切ですが、自分自身の事を占う場合には先入観が入ってしまいがちですし、自分自身の都合の良いように… -
簡単に始められる!オラクルカードの魅力とは?
オラクルカードは、近年人気になっているカード占術ですが、どんな魅力があるのでしょうか? オラクルカードでは50枚のカードを使い、オラクルカード独自の並べ方で展開して悩み事や問題を解決するためのヒントが得られますが、… -
ルノルマンカードの魅力とは?
ルノルマンカードは、フランスのルノルマン夫人という占い師の名前が付けられている卜術ですが、どんな魅力があるのでしょうか? ルノルマンカードは36枚のカードを使いますが、絵柄とトランプのような数字が描かれていて、占い… -
タロット占いは深夜にやらない方が良い?
タロット占いをする上で、避けた方が良い時間があるという事を知っていますか? 深夜で、特に丑三つ時と呼ばれる魔が飛び交う時間帯はタロットカードが霊的なエネルギーの影響を受けやすい時間帯なので、タロット占いは避けた方が… -
タロットカードのシンボルについて覚えておこう!
タロットカードには、様々なシンボルが描かれているので、ぜひリーディングの参考にしましょう。 ウェイト版のタロットカードは上部分が精神性、下部分は物質性、左が過去、右が未来を表すと言われていますよ。 大アルカナ…