カテゴリー:占い村
-
タロット占いを活用すれば、方角を占う事もできますよ!
方角を占いたい時には13枚のカードを使うホロスコープスプレッドが最適ですから、12枚のタロットカードを方角に見立てて、13枚目のタロットカードからアドバイスを受…
-
タロットカードのデッキにも色々な種類がありますが、もし相性の悪いデッキを選んでしまったらどうなるのでしょうか?
相性の悪いデッキを使っていると、よく分からないカードが出たり、占っても上手く答えが得られなかったり、解…
-
タロットカードには、様々なシンボルが描かれているので、ぜひリーディングの参考にしましょう。
ウェイト版のタロットカードは上部分が精神性、下部分は物質性、左が過去、右が未来を表すと言われていますよ。
大アルカナ…
-
タロットカード一枚一枚には、人物や背景などに様々な色が用いられていますが、この色にはそれぞれ意味があると言われていますので、タロットリーディングの参考にしてみてはいかがでしょう。
白は純粋や高潔、無垢や神聖などの意…
-
タロットカードは78枚で構成されていますが、その中には死神や塔や悪魔など怖い絵柄が特徴的なカードもあるため、占ってネガティブなカードを引いてしまったら、どのように解釈すれば良いのでしょうか?
死神のカードは正位置な…
-
占いで最も有名なのはタロット占いですが、近年では同じく卜術に分類されるオラクルカードが人気になっていますよ。
タロットカードは大アルカナ22枚と小アルカナ56枚の全78枚のカードで構成されていて、歴史ある占いの一つ…
-
占いには相性がありますので、相性の良い占い師を見つけて占いを受けるのがオススメですよ。
相性が合うかどうかは自分の直感で選ぶのがオススメですから、実際に話してみて話しやすいと感じたり、占い師からのアドバイスも素直に…
-
対面鑑定を利用するなら、占いの館などお店まで足を運ぶ必要がありますよ。
占いのお店を探す際には、営業時間を調べて自分自身のライフスタイルに合わせて行きやすいかどうか確認したり、足を運びやすい立地かどうか事前に調べて…
-
以前までは占いというと対面でするのが一般的でしたが、最近では直接会わなくても電話だったりメールだったりというように、より気軽に占いが受けられるようになっています。
そんな中で占いに興味はあっても直接人と話すのが苦手とい…
-
占いは様々な悩みを相談することができますが、今悩んでいる病気のことや寿命のことを知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
まず占いで病気や寿命のことは分かるかどうかだけを答えると、答えは「YES」です。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © 趣味で楽しむ占いブログ【占い村】 All rights reserved.